「アウトプット大全」を読んで
ふと本屋で目にした本、「アウトプット大全」。
自分の専門分野について講師を頼まれることが増えてきたので、
参考になればと購入。
要約すると、
アウトプット7割、インプット3割が理想
1番知識が定着するのは「人に教える時」
教える機会が無ければ自分で作り出す
とのことだった。
今の部署に異動してから、人に教える機会が多くなったので、
なるほどと思う様な内容が多かった。
また、隙間時間があればスマホをいじり調べ事をすることが多かったが、
それ以上に発信することに時間をかけるべきとのこと。
その場合、インプットの時間を削っても構わない。
この発想は正直無かったので、とても参考になった。
発信に関しては、身の回りの人から、
「話が長くてくどい」だとか、
「浅い知識を自慢げにひけらかしている」だとか、
褒められることがとても多いので、
これからも恐れずに発信を続けていきたいと思う。