平成30年普及指導員資格試験審査課題
問1
次の文章は、我が国の農産物貿易に関する国際協定について述べたものである。( )内に当てはまる最も適切な組み合わせを選びなさい。
我が国と(1)との(2)は、平成29年12月に交渉妥結し、この時点で(1)側71産品、日本側48産品を相互に地理的表示(GI) の産品として保護すること等で合意した。
また、環太平洋諸国を対象とした(3)では、米国を除く、豪州、(4)を含む11カ国での大筋合意に達した。
ア 1、ロシア 2、FTA 3、EPA 4、ベトナム
イ 1、ロシア 2、EPA 3 、FTA 4、韓国
ウ 1、 EU 2、FTA 3、TPP 11 4、中国
エ 1、EU 2、EPA 3、TPP 11 4、メキシコ
オ 1、EU 2、EPA 3、FTA 4、カナダ
回答 エ
解説
語句問題。知ってれば解けるが、知らなければどうにもならない。
FTA…自由貿易協定(Free Trade Agreement)
関税や企業への規制の撤廃。物品やサービスの流通が自由になる。
EPA…経済連携協定(Economic Partnership Agreement)
FTAの内容に、人の移動や知的財産権の保護等を含んだ、より広範囲での連携。
FTAよりも凄いやつと覚えよう。
TPP 11…環太平洋パートナーシップ協定(TransPacific Partnership Agreement)環太平洋地域での、EPA のこと。
2018年12月30日に、メキシコ、日本、シンガポール、ニュージーランド、オーストラリアが批准。
2019年1月14日にベトナムが批准。
後はブルネイとマレーシア及びチリは調整中。