FP3級取得
1月に受験した FP 3級試験の結果が届きました。
結果は、無事合格。
色々試験を受けてきた中での感想としては、
評判通りそこまで難しくなかったと感じております。
近年は、金もかからず家でもできる遊びとして、
音楽と資格取得を趣味としています。
1年に最低一つは資格取得を目標に、勉強を進めています。
仕事関連の資格取得をしてきましたが、
それだけだと限界があるので、
時々仕事に関係がないような資格も暇つぶしに取得しています。
FP 3級については、5年ほど前から為替をやっており、
負けまくってはいますが
それなりの経験はありましたが、
仕組みや法律制度に関する知識が足りてないと感じていたので、
思い切って勉強しました。
勉強方法としては、最近は便利なもので、
過去問がひたすらまとまってるサイトがあります。
一資格につき2000問ぐらいまとまってるサイトがあるので、
それをひたすら隙間時間にスマホを利用して、
問題を解きまくるという方式で勉強しています。
もちろん間違えた問題も記録してくれていて、
何度も繰り返し学習ができるので、
非常に重宝しております 。
FP 3級ぐらいだったら一周すればほぼ間違いなく資格は取得できるでしょうか。
次の資格に関しては散々ブログでも触れていますが、
8月に試験がある普及指導員の資格に向けて勉強しています。
これぐらいマニアックな資格になってしまうと、
過去問等が(恐らく)ないと思われるので、
せっせといま自分で過去問と解説集を作っているところです。
こちらも完成したら全てを一つのファイルにまとめたいと思っております。
いつか誰かの役に立てばいいな。