令和元年普及指導員資格試験 問5
問5
我が国における自然災害からの復旧・復興に関する次の記述のうち、最も不適切なものを選びなさい。
ア 平成30年は、全国で農林水産業に約5,700億円の甚大な被害が発生し、東日本大震災(約2兆4,000億円)のあった平成23年を除くと過去10年で最大となった。
イ 農林水産省は、平成30年7月豪雨や北海道胆振東部地震で、被災地域の実情に応じて被災地方公共団体からの要請を受けて職員を派遣するプッシュ型支援を行った。
ウ 平成30年7月豪雨では、農林水産省は、農地・農業用施設の被害状況を把握、災害復旧事業の技術指導等の支援をするため、農業農村災害緊急派遣隊(水土里災害派遣隊)を派遣した。
エ 平成29年に「激甚災害指定の早期化に向けた運用の改善」が中央防災会議幹事会で決定されたことに伴い、平成30年7月豪雨北海道胆振東部地震では、激甚災害指定見込みの事前公表が行われた。
オ 防災のための重要インフラ等の機能維持、国民経済・生活を支える重要インフラ等の機能維持の観点から、「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」が平成30年に閣議決定された。
正解 イ
解説
プッシュ型支援とは、国が被災府県からの具体的な要請を待たないで、
避難所避難者への支援を中心に、必要不可欠と見込まれる物資を調達し、
被災地に物資を緊急輸送することです。
よって、イの記述は誤り。