2020
Dec
18
0
無駄な労力?
今年は秋以降の気候も安定し、
関東地方は台風も来なかったため、
農産物は近年稀に見る大豊作。
そうなると、不思議なことに、
作物が値崩れしてしまうんですね。
キャベツやダイコンが例年の半額以下。
市場に溢れないよう、わざと出荷をしない、
いわゆる「出荷調整」が行われています。
丹精込めて作る野菜が、
種代にもならない。
つぎ込んだ労力や技術は、
1円にもならないものなのでしょうか。
このあたりをどうやったら解消できるのか。
長年悩んでおります。
https://www.agrinews.co.jp/p52690.html