2021
Sep
12
0
生田緑地(川崎市)・ナラ枯れ
川崎市にある「生田緑地」(いくたりょくち)でこんな木を発見。
不自然に枯れているのはコナラ。
こんな木が今川崎で大量に発生中。
原因は「ナラ枯れ」。
ナラ枯れは様々な症状の総称ですが、
近年多いのが「カシノナガキクイムシ」(以下カシナガ)という虫が媒介する、
「ナラ菌」によるもの。
カシナガが樹木の中に侵入し、
自身の餌となる菌を育てながら成長するのですが、
その時にナラを枯れさせるナラ菌も持ち込むため、
各地で木が枯れているというのです
この木にも侵入したあとがありました。
急激に被害が増えた背景には、
地球温暖化の影響があるのではと指摘されています。
環境の変化を止める力は人間にはありません。
大事なのは対処方法を知ることと、
少しでも変化の速度を緩めること。
カシナガの侵入を防止する事。
被害木を焼却処分すること。
いくらでも取れる対策はあります。
まずは被害を知ってもらいたいと思い、
記事にしました。
公園や緑地に行った際には、
見てみてください。
きっと思ったよりも身近に、
被害木があるのを実感してもらえると思います。