2022
Apr
06
0
ドラムレッスン35回目「シンバルレガート」
前回の発表会が楽しすぎて、
すっかりセッションをやる気になった私。
その旨を先生に伝えたところ、
次の課題曲として、ブルース1曲とジャズ1曲に取り組むことになりました。
ブルースとは何ぞや?
と思って聞いてみたところ、
12小節を1セットとして、
特定のコードで進行するという縛りがある曲の様です。
コード進行については何もわからなかったので、
とりあえず「12小節」で一回りする曲ということで進めていきます。
こんな曲たちです。
出ました。
「シンバルレガート」。
4ビートと言われていたりもします。
「チーンチキチーンチキ」
と聞こえる、特徴的なライドシンバルの刻み。
ロックやポップスではまず叩かれないであろう、
このリズムに取り組んでいくことになりました。
まずは、超初級者の練習法を教わってきました。
譜面は下の通りです。
初心者はまずはこれ。
ライドシンバルとバスドラを4分で鳴らし、
スネアの代わりに、つまり2拍目と4拍目にハイハットを踏む。
これをしっかりできるようになってから、
次のステップに進むのだそうです。
なんや簡単やんか!
と私も最初は思いましたが、
事はそう簡単ではありませんでした…!
難しいのは、奏法についてだったのですが、
文字数が多くなってきたので、
続きは次の記事にまとめたいと思います。