2022
Mar
07
0
ドラムレッスン33回目「リハーサル」
今日はセッションの講師陣が集まりリハーサル。
一人で練習するとうまくいくのですが、
やはり人と合わせると緊張しますね。
普段叩けているフィルインとかも、
(ここでいいんだっけ…?)
と一瞬感じてしまうと、
魔法のように身体がかたまり、
入るところを逃してしまったりもしました。
結果単調なパターンを叩き続ける、
「失敗しないようにしているドラム」に。
確かにミスはない(いや、ありますが)のですが、
聴いている人や、
一緒に演奏している人が楽しいかというと…
少し疑問ですね。
ただ、セッションして感じたのは、
プロは凄い!
ドラムがどんなにミスをしても、
なんとなく帳消しにする技術で助けられました。
あとは、
セッションめちゃめちゃ楽しい!
って思いました。
元々音楽を聴くのが好きな私としては、
ドラムさえ叩いていれば、
周りが超絶技巧で素晴らしい演奏にしてもらえるので、
それだけで正直楽しいです。
カラオケの特等席で聞いてるような感じです。
なんでこんな楽しいことを今までしなかったんだろうと、
不思議なくらいです。
技術的な指摘としては、
バスドラの音量が一定じゃないのと、
曲全体にダイナミクスがないとのこと。
上記のご指摘については、
また別途記事にしたいと思います。
本番まであと少し。
当日楽しめるように、
もう少し練習頑張ります!