ビーター購入!
ドラム教室が電子ドラムのサブスクリプションをはじめました。
月額4000円で電子ドラム2種と、
消音ドラムが叩き放題というサービスです。
自宅に電子ドラムを置ける人にとってはなんてことありませんが、
私みたいなマンション住み+家が狭い人にとっては、
自宅にドラムを置くのは至難の業。
非常に助かるサービスです。
仕事帰りにスティックだけ持って行くので、
備え付けの備品を使うことが多いのですが、
ペダルの踏み心地に衝撃を受けました。
軽い!
ひたすら軽い!
軽すぎて制御できずに、
ダブル踏みがトリプルぐらいになってしまう始末。
見た目が黒いので、エレドラ用のペダルかとも思いましたが、
よく見ると「SPEED COBRA」との文字が。
スピードコブラの限定カラーモデルの様です。
自分もスピードゴブラのローコストモデルを使っているのですが、
こんなにも違うのかと最初は感心していました。
しかし、ペダルだけでここまで違うものかと疑い、
試しにビーターをマイペダル装着してみたところ、
踏み心地がほぼ同じようなものになりました
今までビーターは付属のこいつを使っていました。
ビーターによって踏み心地が変わることに気づき、
何種類かビーターを購入しました。
まずは、アイアンコブラ標準のビーター。
続いて、スピードコブラ(高い方)標準のモデル。
まだ実戦登板はしていないので、
試したら記事にしたいと思います。