ドラムレッスン20回目その2「課題曲探し」
何だか課題曲を探す記事が多いような気がします。
課題曲ばっかり探して、
練習もせず満足していますね。
というか、この状況下じゃ満足に練習できませんからね。
さっさとワクチンを打ってほしいものです。
さてさて今度の課題曲は、
8月下旬の発表会に向けた選曲。
ここのところコロナ関係でバンド練習が全くできていないので、
次は講師伴奏で出演しようかと思っています。
最近の練習曲は裏打ちだったり、
シャッフルビートだったりと、
ある技術に対する練習曲がメイン。
次はそうじゃなくて、
単純に好きな曲をやってみようとの流れになりました。
さてさて、案外難しいぞ。
自分が本当にやりたい曲って、なんだっけか?
バンドなり、ドラム教室なりで、
課題曲を設定して、
そのコピーを頑張る。
できない技術やフィルインがあると、
それを習得するために練習を重ねる。
その結果、確かに昔よりは技術的に上手になりました。
しかし、ドラムを始めたときの気持ちと、
目標を失っていることに気がつきました。
何でドラムを始めたのか。
ELLEGARDENの高橋宏貴さんのようにドラムを叩いてみたかったから。
憧れが強すぎて、
無意識に挑戦を避け、
遠回りを続けていたのかもしれません。
練習を重ねた今、
基礎的な技術は身についた。
後必要なのは、挑戦するという気持ちだけ。
ということで、
ついにELLEGARDEN「FireCracker」に挑戦!
その思いを先生に伝えると、
一言。
「ボーカルの子歌えるかな…?」
課題曲探しはまだまだ続きそうだぜ!