2021
Apr
27
0
ドラムレッスン20回目「バスドラ」
ドラム教室も20回目。
よく続いたなあと、自分を褒めてやりたいですね。
今回はバスドラのパターン練習。
譜面を見て、初見でバスドラを踏むという練習。
譜面はこんな感じ。
これは一部です。
これを1小節か2小節繰り返したら、
どんどん次のパターンに入っていきます。
多くの人が苦手だと思うのがやっぱりバスドラ。
事実自分もペダルワークには自信がありません。
最初はクリックなしで自分のペースで踏みます。
これくらいの譜面なら正直余裕ですが、
こんなパターンだとちょっと戸惑います。
案の上グダグダになってきました。
ただ、先生からは、
縦の線が揃っているとお褒めの言葉が。
縦の線というのは、
要はハイハット、スネア、バスドラの音が揃っているということ。
ドラムで難しいのは手足をバラバラに動かすことではなく、
実は揃えること。
バスドラやスネアがズレると、
それだけでリズムが気持ち悪いものになってしまいます。
自分では揃っているとは思っていませんでしたが、
先生に言われたのでそこは自信を持つようにします(笑
続いては課題曲探し。
これはまた次回の記事にしたいと思います。