ドラムレッスン16回目「6連符」
新年初ドラムレッスン。
本日の内容は「6連符」と、
次の課題曲決め。
まずは6連符の解説から。
こんなリズムです。
【ドラム講座】速い6連符の叩き方【令】Drum Lesson
聞くだけなら簡単そうですが、
私は感覚が全く掴めませんでした。
クリックを鳴らしても、
音が繋がりすぎて、
何が正解なんだか分からんという状態。
という悩みを正直に話すと、
先生から対処法を伝授して頂きました。
まずは技術的な面から。
クリックに合わせ片手で3連符を叩きます。
どちらの手でもいいですが、
私は利き手の右からやりました。
安定してきたら、反対側の手を交互に入れます。
できた。
少なくとも私はこれでできました。
利き手でリードしてあげると、
反対の手もつられて勝手に動いてくれます。
続いては、感覚的に理解する方法。
ご存知、ドラえもんの名曲。
こちらの超有名なイントロ。
6連符に聴こえませんか?
正確には3連符だそうですが、
区切りが6連っぽいので、
口ずさみながら叩けばほぼ確実に6連が叩けます(笑)
以上の2つをみっちりやり込んで、
感覚を身体に叩き込むこと。
意外に3連系のリズムは馴染みがあるので、
いつの間にか誰でもできるようになるとのことでした。
一ヶ月以上悩み続けてたことが、
あっさりと解決。
やはり、上手な人に教わるって大事なんですねー。
後半は、課題曲について話し合ったので、
そちらを記事にしていきたいと思います。