オンラインレッスン4回目「2つ打ち」
ドラムを叩くために午後半休を取りましたが、
残念ながらマンションの消防設備点検とぶつかってしまったため、
在宅しないといけなくなってしまいました。
というわけで、久々のオンラインレッスン。
今日学んだのは「2つ打ち」と「フラム」。
この記事では、2つ打ちを解説していきます。
2つ打ちとは、
クリックに合わせて、
16分で「RRLL」と打つだけです。
単純ゆえに難しい。
テンポが早くなってくると、
右手と左手で音の粒が揃わなくなってきます。
慣れないうちにありがち点は、以下の2つ。
・2打目が弱い
・左手の1打目が弱い
2打の音を揃えるための練習として、
「8つ打ち」を勧められました。
何か、どんどん数字が増えていきますね(笑
8つ打ちは、指の動きだけで叩く練習。
RRRR RRRR LLLL LLLL
RRRR LLLL RRLL RRLL
という手順になります。
この時、なるべく手首を使ってはいけません。
指のみです。
やってみるとわかりますが、
左手(利き手じゃない方)がマジで動きません。
すごいイライラしてきます。
テンポの目標は100の16分。
もうひとつ、左手の1打目の鍛え方の練習。
「スライド」と言われる練習。
手順は、
LRRL LRRL LRRL LRRL
拍の頭に左手を持ってくることによって、
自然と強く叩く癖が付きます。
また、アクセント移動にも強くなります。
いいことづくめ練習ですが、
これも難しい。
拍の頭を左手で取るのが苦手なので、
クリックに合わせているうちに、
LLRR
だとか
RRLL
というフレーズに戻ってしまうんですね。
なのでこの練習もだいぶイライラしてきます。
2つ打ちの話に戻ると、
テンポ目標値は120の16分。
120〜140の間に壁があるらしく、
このあたりから違う叩き方が要求されるとのこと。
この壁を超えると、ぐんとスピードが上がるそうです。
どの練習もイライラで憤死しそうになりますが、
嫌にならない程度に頑張りましょう。