練習パッド用スタンドの購入
在宅勤務に備え、
大きめの練習パッドを購入した記事を以前書きました。
スネアスタンドもセットの物を購入したので、
高さの調整も自由自在。
メインのパッドとして使用しております。
それ以前に使用していた練習パッドは、
同じエバンスの少し小さいもの。
左側のやつです。
こちらはめっきり使わなくなったので、
もう一度復活させたいと思っていました。
スタンドをつけてメインのパッドの隣におけば、
ハイハットやタムのように使えて練習の幅が広がるのでは。
そう思って、スタンドを探してみました。
専用のスタンドはあったにはあったのですが…
接続部がネジのようになってます。
自分のパッドの裏側には、
ネジを入れるところがありません。
|
どうやらこのサイズの練習パッドは、
スタンドに挿して使うものと、
自分が持っているように、
裏側がハードな打感のゴムになっているものの、
2種類があるということがわかりました。
このタイプの場合、専用スタンドは使えないようです。
無念。
諦めかけたその時、ふと思いました。
スネアスタンドの小口径対応のものがあれば、
挟み込む形でセットできるのでは?
中々検索がヒットしない中、
やっと見つけた商品がこちら。
|
早速購入。
組み立てると…
こんな感じ。
普通のスネアスタンドのようですね。
小口径のスネアを設置するときは、
上のゴムの向きを変えるようです。
セットした図がこちら。
要は平の部分に乗せてるだけですが、
割と強くホールドしてくれてる感触。
さすがにぶら下げるとすっぽ抜けてしまいますが、
結構ハードに叩いてもずれることはありません。
既存の練習パッドと組み合わせて使ってみました。
クロスさせておけばハイハットのようにも使えるし、
奥に置けばタム代わりに使えますので、
練習の幅がぐっと広がりました。
特に今練習をしているオルタネイトスティッキングは、
ハイハットからスネアへの移動か練習できますので、
重宝しております。
欠点は、思ったよりも値段が高かった点ですね。
YAMAHAさんのスタンド付トレーニングパッドが買えてしまう金額ですね。
個人的にはエバンスと打感と打音が気に入ってるので、
いい買い物だったと思います。