増上寺
今日は前々から気になっていた増上寺へ散歩。
目当ては昨年から集め始めた御朱印帳。
途中大変気になる店を見つけたが、
開店は午後2時からだそうだ。残念。
こちらは増上寺。
東京の位置関係がよくわからないが、
東京タワーはとても近くにあるようだ。
とりあえず御朱印を頂くと、「写経」をしてみませんかと一言。
写経が何なのかさっぱりだったが、ものは試しとやってみることにした。
どうやら、文字を書き写せばいいようだ。
親切に紙には薄く漢字が書いてあるので、上から筆ペンでなぞっていく。
久しぶりに筆ペンを使った。書道(もどきといえど)は小学生か中学生以来である。
この歳になってまともな書き順すら知らない自分が恥ずかしくなった。
これを機に、少しは字の練習でもしようか。
苦心の末完成させた。とても字と言えない代物であるが、家に飾る分にはよかろう。
と思ったら、受付で回収されてしまった。
良く説明を聞いていなかったが、いったいどうなってしまうのであろうか。
まさか飾られるのか?
自分の作品には悪いが、一刻も早くお焚き上げをお願いしたい。
その後は、見えている東京タワーにとりあえず行ってみた。
徒歩で5分といったところ。
近場にこのような観光スポットが密集しているとは、
やはり東京は恐ろしいところだ。
次回は先ほどの名酒センターにでも行ってみようか。